|
サッカー基礎講座>フォーメーション 攻撃型>3-4-3 |
|
このシステムは1970年代〜1990年代初期、オランダ代表が
用いていたフォーメーション。
オランダが生んだ史上最高峰のプレーヤーの一人、ヨハン・クライフが
選手、監督であった時代に生まれ、俗に「トータルフットボール」と
呼ばれていた。
選手がポジションチェンジを繰り返し全員攻撃、全員守備の意識を持ち、
当時のサッカー界において画期的かつ、衝撃的な戦術として観客を
魅了した。
CFはWGやSHが供給するセンターリングを合わせたり、
くさびとなりロングボールを叩くなど、攻撃の起点も創り出す。
また、OH、SHは二列目からの前線への積極的な飛び出しや
ウィングへのパスを供給など、ワイドな展開で攻撃の軸となる。
守備の局面では、CBの両サイドにスペースができてしまうため、
このスペースを埋めるのにDHのカーバーリングやバイタルエリアを
いかに早く潰せるかがポイントとなる。
DHには優れた技術よりも落ちることのない運動量が求められる。
より進化した現代サッカーにはこの戦術は機能しないのか、
現在では主流である4バック(4−3−3)を採用するチームが多く
3-4-3フォーメーションはあまりみかけない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CF |
|
|
|
|
LWG |
|
|
|
|
|
|
|
RWG |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
OH |
|
|
|
|
|
LSH |
|
|
|
|
|
RSH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CB |
|
|
|
CB |
|
|
|
|
|
|
SW |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GK |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|